column( コラム )
「7月5日予言」はトカラ列島の群発地震?──漠然とした恐怖と向き合う視点

「7月5日に日本で大災害が起きる」と予言された内容が話題になり、特に中華圏で訪日キャンセルが続出しました。その根拠とされるのは、鹿児島県・トカラ列島での群発地震。ここでは、“予言”と地震活動がどのように結び付けられているのかを整理します。
🌊 1. トカラ列島、群発地震の実態
-
6月21日以降、**900回超の地震(最大M5.6)**が発生し、住民の生活に影響を及ぼしています。en.wikipedia.org+10mainichi.jp+10japanese.joins.com+10
-
コマメな揺れが続く様子は、メディアやSNSで広がり、心理的負担を引き起こしています。
🔮 2. 予言の出どころと背景
-
漫画『私が見た未来』(たつき諒・2021年完全版)には「7月5日に海底が破裂し、大津波が来る」との記述があり、風水師や予言系YouTubeでも言及されたことから話題に。coki.jp+7times.abema.tv+7news.tv-asahi.co.jp+7
-
しかし、作者自身も「編集過程で日付が誤って追加された可能性がある」と後に訂正しています。
🏛 3. 気象庁など専門家の見解
-
気象庁が「日時・場所・規模を特定した地震予知は不可能で、これはデマ」と明言。coki.jp+10mainichi.jp+10news.tv-asahi.co.jp+10
-
「トカラ列島の地震活動は異常だが、南海トラフの震源域から離れており、即時に大災害につながるとは言えない」と警鐘。shizuoka-earth.org+4youtube.com+4japanese.joins.com+4
📱 4. デマがもたらす社会的影響
-
香港では28人中25人が「7月5日の予言」を知っており、実際に旅行を中止したという報道あり。en.wikipedia.org+6news.tv-asahi.co.jp+6shizuoka-earth.org+6
-
日本国内でも“真偽不明”情報が拡散し、経済や観光に実害が出かねないとの懸念が広がっています。news.tv-asahi.co.jp
✅ 5. 防ぐために必要な姿勢
観点 | 内容 |
---|---|
科学的ファクト重視 | 気象庁や地震学者の発表を踏まえた“正しい対策”が不可欠です。 |
ファクトチェック力 | デマや予言情報の多くは「記憶バイアス」や「確認バイアス」に由来します。japanese.joins.com+3shizuoka-earth.org+3times.abema.tv+3mainichi.jp+2youtube.com+2news.tv-asahi.co.jp+2 |
冷静な判断が旅行には鍵 | 旅行者も、旅館・民泊ホストも、根拠のある情報を活用すべきです。 |
✍️ コラムまとめ
-
トカラ列島の群発地震は事実ですが、「7月5日に大災害が来る」との「予言」は誤解や編集ミスがもと。
-
気象庁など専門家の見解を参考にし、根拠のないデマは冷静に受け流す必要があります。
-
特に民泊ホストは、「安心できる環境です」といった情報発信や、「柔軟なキャンセル対応」の呼びかけを行うことで、旅行者の不安軽減に貢献できます。
日本の観光地は、安全に、そして心を込めてお客様をお迎えしています。迷っている方こそ、今が旅の好機。安心して旅に出てみませんか?
TOCORO.では富士山周辺でどこよりもお安くご予約できるサイトを運営しております。
是非この機会にこちらからご予約ください。
このたび、株式会社TOCORO.代表取締役の田辺大地が、TOKYO MXの地上波番組「企業家たちの挑戦ストーリー」に出演いたしました。
番組内では、創業に至る経緯や、地域とともに成長する企業を目指すTOCORO.のビジョンについて語らせていただきました。また、河口湖での実際の民泊の売上実績なども紹介させて頂きました。
放送をご覧いただいた皆さま、そして日頃から応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。
今後も、河口湖から世界に向けて魅力を発信し続けてまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
また、本番組の内容は、TOKYO MX公式YouTubeチャンネル「企業家たちの挑戦ストーリー」でもご覧いただけます。
放送を見逃した方や、改めてご覧になりたい方は、ぜひこちらからご視聴ください。
Contact
サービス・その他に関するお問い合わせは
リンクフォームからお問い合わせください。